いや…待って…。
Progateの道場コース、
いきなし難しい…
身についてないの、もろバレじゃないか!
もう一回学習しなおしだぁぁ。
おあ~やれば出来るもんだなぁ…。
— 永輝-NAKI-@ルエリ:那葵/出戻り、はじめから (@_naki0513) 2020年7月8日
じゃんじゃん行くぜ!
「HTML & CSS 学習コース 上級編」コースを修了しました! https://t.co/pyAubFJ87O #Progate

HTML&CSSコースの学習コースが修了
初級編、中級編、上級編が修了しました。
修了してみて思ったことは、
「まだまだこんなもんじゃホームページは作れない」
って事。
上記にも記載しましたが、
道場コースに手を出してみましたが
全く持って歯が立たないw
言われるがままに入力して、
よっしゃ画像変わったぞ!なんて
喜んでいる場合じゃないですね(;^_^A
やり方、見方を変えて、
道場コースに通用するようになるくらい
噛り付いて学習コースを復習しようと思います。
学習コースと道場コースの違い
学習コースはその名の通り、
どういうコードがあって、
どういう風に入力したらきちんと表示されるのかを
学ぶためのコースになっていて、
コードも用意されているし、
どういった順番どの場所に入力すればいいか
全て記載があります。
その為、言われた通りに入力をして
画面が切り替わった事を確認して次に進む感じ。
道場コースはまさに実践さながら。
仕様書というものがあり、
それに沿ってコードを一から入力していきます。
見本を検証で見て自分でコードを探すか、
自分の学んできた事を思い出しながら
コードを入力するしかありません。
(まぁ当たり前なんですが(;^_^A)
自分で入力しようとしてみて、
「あれ…どこに入力するんだっけな…?」
とか、
「うわぉ…どうするんだっけなぁ…」
なんてザラにあります。
なのでそんな時はしばらく学習コースを
復習するのをオススメします(;^_^A
今日ももう一度初級コースから
学習しなおし始めました(;^_^A

ディズニー好きならテクノロジア魔法学校!
Life is Tech!社が提供する、
ディズニーのプログラミング学習ソフトです。
自分はオンラインで学習しており、
本編は完了して応用編をやっておりますが
ディズニー好きにはたまらないですw
高額ではありますが
楽しんでプログラミングを学ぶことが出来ます。
また、HTML&CSSだけではなく、
javascriptなども学べて、
ゲーム作成などの学習も出来たりします。
本編も謎が多く、
早く進みたくてたまらなくなります。
途中からグンっと難しくなりますが
それを踏まえてもとても面白いお話となっております。
一つお話が終わるとハガキが送られてくるのですが
それにも謎が隠されていて
それを解くのも楽しみの一つ。
本編が終わったら応用編。
色々なディズニーキャラクターの本があるので
それを一つずつこなしていきます。
レッスンがたくさんあるので
こなしていくのは大変ですが、とても楽しいです。
身についているかといわれると…
わかりません。
実践的なものをまだやっていないので、
どちらかというと
色々とコードを覚えていくって感じになります。
これからも配信されたりするようなので
続けていこうかと思っています。
でもまずは本編をもう一度やろうかな(;^_^A
今日の積み上げはこんな感じで!
#今日の積み上げ
— 永輝-NAKI-@ルエリ:那葵/出戻り、はじめから (@_naki0513) 2020年7月8日
・プログラミングの勉強3時間
・ブログ更新
・固定ページ作成
うぅ…寝過ぎた、もったいない…
ちゃかちゃかやって早く寝ます。
あとはこれから固定ページを作成し始めます♪
明日も休みなので、
明日はハンドメイドやろうかな。
2020年7月8日 100と38日目